落ち込んだりもしたけれど
って魔女の宅急便かよっ.(ひとりつっこみ)
金曜日の夜から40時間強.どっぷりと凹んで食事もとらず
引きこもっていて,鬱が極限まで高まってきてもう死んじゃおうかとか
思い始めたんですが,何がきっかけかわからんのですが日曜日の11時頃.
命までとられるわけじゃないしいつまでも落ち込んでられないと
ふっと気分が晴れまして.
何もせずにいるとまた気分が凹んじゃうかもしれないと
シャワーを浴び食事をしてコミケ最終日に行くことにしたのでした.
コミケに限らず野外コンサートやフリマやお祭りなどの
人が大勢集まるイベントではみんな自然と脳内麻薬が出て
テンションがあがり異様なオーラが充満しているものでして
そこの中に入って歩き回っているだけでそのオーラが自分の体内に取り込まれ
嫌でも元気になってしまう感じがするのは私だけでしょうか?
ここ数回のコミケでは帰宅時の大荷物での混雑を避けたくて
朝早く出発して早い時間に入場して買い物を済ませ
13時ごろには離脱するパターンが多かったのですが
今回は久々に最終日のそれも閉会寸前の入場をしてきたのでした.
当然人気のあるところの作品はほとんど完売状態でしょうが
本当に参加することに意義があるといった感じでした.
まあ,それでなくても今回はガーガメルのアンテナショップのオープンセールが
日程がかぶっていたのでそっちに行っていたらコミケはパスだったのですが.
んで家を出たのが11時30.去年は三日間とも雨にたたられたコミケですが
この日も結構強い雨が降っていて早朝から並んだ人は大変だったろうなと
思いつつ(会場に着く頃にはほぼ止んでましたが)
新宿駅でりんかい線直通の埼京線に乗り換えて
国際展示場駅到着が12時過ぎ.さすがにこの時間になると
入場列は無いですがそれでも駅のホームから会場入り口までぞろぞろと
すごい人の波です.ちなみに今回は家に携帯を忘れて行ったので
写真とかは無いですがほかのサイトでコミケのレポはたくさんされているので
興味のある方はそちらを見るといいでしょう.
ここ とか
12時30分頃に会場内に入り東館のその他ジャンルのところを
ほんとに軽く廻り(3,40分ぐらい)その後西館に移動して
同人ゲーム,音楽を見て廻り食事をして15時頃に会場を離脱してきました.
昨年までに比べると購入冊数,金額等本当に少なかったんですが
今回の一件で貧乏から大貧乏にクラスチェンジした私には財布に優しいし
何より会場に充満したオタクパワーを体一杯に吸収してかなり元気が出てきました.
やっぱり行ってよかったコミケ.
長くなったので買ってきたものの簡単な紹介は次にまわします.
コメント等で励ましてくれた人ありがとうございました.もう少しだけ
がんばってみることにして見ます.
« 萎え | Main | コミケでの収穫1 »
The comments to this entry are closed.
Comments