« WFへの品定め(日々雑感) | Main | WF当日のための個人的メモ »

February 17, 2005

M1号WF分予約とか ニフティ 来春TTY終焉とか

週末のWFまでを怠惰に過ごす日々.
まあ当日にえらいパワーを消費するから体力温存という
訳です.

昨日今日と最寄の高田馬場駅が異常な混み方をしている.
理由ははっきりしている.早稲田大学の入試が実施されているから.
擦れ違う人の顔を見ながらこの中の何人かは合格して
また残りの人は不合格なのだなあとか思うとみんな頑張れと
素直に思えてくる.

昨夜は結局21時過ぎにM1号さんに予約電話を入れた.
(直前まで忘れていて18-20時のときはかけれなかった,
某BBSを読んでいて”予約完了”という書き込みを見て
思い出した次第)
 まあ忘れているというあたりが最盛期との自分自身の
熱気の低下を少し感じる部分ではある.

1回線で応対しているのですぐには繋がらないのは納得ずくで
トリビアの泉を見ながらリダイヤルボタンを連打.
10分ほどたった頃に繋がってブースか2種,ヘドラを予約.
ヘドラはくじを引く為に購入した感じかも.
予約番号は16X番だった.

閑話休題.

既にフォーラム等の連絡で知っていたことだが
正式にニフティ(昔はnifty-serveニフティサーブという名前だったか)の
TTYいわゆるパソコン通信が廃止になるらしい.
あちこちで昔を懐かしんだり無くなるのを惜しむ記事を見かける.

私もかなり初期からニフティを利用していたのでそれなりの
感慨も無いではないが,まあはっきりいえば無くなるのは
個人的にはまったく問題ないとしかいえない.
最盛期には専用のブラウザを使って数十のフォーラムを巡回し
いくつかにはアクティブに書き込んだりパティオを楽しんだり
売ります買います的なことをしたりした.
がしかし,今はごくたまにフォーラムの記事をROMするぐらいにしか
利用していないし,それすらもWebの@niftyから見ているに
過ぎないからだ.
上述したような利用もすべてWeb上のあちこちのサイトの掲示板や
某オクやネット通販などですべて代替してしまっている.
すべては時代の流れであり,これもはもはや誰にも止めることなど
できないことなのであろう.

思えば(以下の話は若い人には意味不明だと思います)
パソコン通信を始めた頃はPC-98UV11に300Bpsのモデムを繋いだ
貧相な環境で,それでもすごく楽しい時間を過ごしたものだった.
モデムが2400Bpsになり画面に流れるログのスピードが速くなって
目で読むのが追いつかなくなりブラウザを使い始めたり,9600Bpsに
なって自動巡回ソフトを使ったりしたのも遠い遠い昔話,笑い話.

10年後は一体どんな環境になっているやら.とても楽しみだったり
怖かったり.

|

« WFへの品定め(日々雑感) | Main | WF当日のための個人的メモ »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference M1号WF分予約とか ニフティ 来春TTY終焉とか:

« WFへの品定め(日々雑感) | Main | WF当日のための個人的メモ »