« トイグラフ さんのバラゴン (WFにて) | Main | WFレポ (2) »

February 21, 2005

WF2005レポ (1) 現地到着~開場まで

 

 やっぱりWFは東館がいい!!
というわけで参加者のかなり偏った視点からレポしてみたいと
思います.例によって詳しいレポはきたいしないでください笑.
そういうのが見たい人はほかのサイトにいいレポがあると思います.

 前日24:30ごろに就寝して4:30に起床.予定通り始発のりんかい線に
乗り継ぐ時間に家を出る.
予定通り電車を乗り継いで現地行列最後尾に着いたのが6時頃.
(以下地理関係は現地を知る人にしかわからないとお思いますが)
サンクスを右に折れて大塚家具のビルの前当たりすぐ傍に公衆トイレ
もあるし,サンクスまでも至近なのでまあいい位置.
座る場所を作ってCDを聞きつつPSPで遊びながら待つ.
10分ほど過ぎた頃に日が昇ったようで明るくなってくる.

途中サンクスで買い物をして食事なぞしつつひたすら待つ.
今回は個人的には思っていたより寒くなくて(いまにも雨が降り出し
そうなどんよりした天気で気温が高めで,風も無風だったせいかも)
12月の冬コミで並んだときのほうがよっぽどキツかった.

  7時ごろに後方を確認すると最後尾は観覧車の傍の橋まで
達した模様.

 8時30分ごろから小雨が降り出す.天気予報では今日は降らないと
言っていたので傘を用意していない人が多かった.
私も無かったのですぐにサンクスに買いに走る.ささないでがんばる
人も相当見かけた.

9時過ぎから列圧縮開始.段階的に数回前方に移動して
10時の開場の頃には私は入り口から東館に向かう通路(普段
動く歩道になっているあたり)の真ん中辺に位置していた.

 10時を過ぎて開場.しかし列はきっちり統制されて少しづつしか
進まない.区切って入場させている模様.東6の辺の階段付近まで
直進させられてそこで折り返す形で階段を下りる.
 真の会場入り口前のところで右に行けば一般のA-Cブース,
左に入れば企業系のDブースという風に流れが誘導されている.
ぱっとみ左右の比率は五分五分な感じ.
 私は迷わず右に入り本日の一番の目的ブースのあるCゾーンに
向かった.大体10時15分ぐらいだったか.

(続く)

レポとは別に会場で撮影してきた画像を後ほどアルバムにアップする予定です.

|

« トイグラフ さんのバラゴン (WFにて) | Main | WFレポ (2) »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference WF2005レポ (1) 現地到着~開場まで:

« トイグラフ さんのバラゴン (WFにて) | Main | WFレポ (2) »