« 歯科医へ | Main | アンヌのおっぱい »

April 26, 2005

フィギュア王 熟読

25日帰宅後,
数日前に購入して放置していたフィギュア王を
読み耽る.

リニューアルということだがコラム面が多少入れ替わっただけで
全体的にはあまり代わり映えしない感じ.
キープコンセプトということなのかも.

以下気になったネタを列挙する.

新江ノ島水族館の海洋堂とのコラボ, 海洋生物ボトルキャップ  第二弾 
  これ欲しいかも,セブンイレブンでのオマケのやつでもいいが
  荒俣氏の博物学絡みの方のが興味あるので混雑覚悟で
      GW中に江ノ島に行ってみようかな.
・メディコム製マツケンサンバII仕様松平健フィギュア
  
表情がいい,メディコムは原型が良くて市販品でがっかりの
      パターンが多いけどそうでなければ買ってもいいかも.
CCP職人泣かせのヘドラ2種
      文句なし,置き場所と支払いの兼ね合いで両方いくか
      どちらかひとつに絞るかで悩むところ.
・新宿高島屋開催 「タイムスリップ昭和展~EXPO'70とその時代~」
      展示自体にも興味あるけどノスヒロのブースカとかの限定販売が
     欲しいかも.明日からだけど会社は休めないので会社帰りに寄って,
    間に合えば手を出すかも..

あんまり散財してばかりいるわけにもいかないんですが次から次へと
物欲は沸いて出ますねえ.困ったもんだ(苦笑)


|

« 歯科医へ | Main | アンヌのおっぱい »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference フィギュア王 熟読:

» タイムスリップ昭和展・カルチャー通信 2005年4月28日 [縄文ドリームタイム日記]
「タイムスリップ昭和展~EXPO70とその時代~」というのを 新宿・高島屋でやっていたので、ついついのぞいてみた。 1970年代のお茶の間の再現が、面白かった。 モノクロテレビと、ちゃぶ台と、ステレオが、畳の部屋に 所狭しと並んでいた。 こんな狭い空間でも、新しい時代の息吹を感じて 人々はいきいきと未来に夢を持って暮らしていたのだ。 そのほかには、昭和30年代からの、おまけが、ずらりと ならんでいるのも面白かった。 実にたわいのない、 今から見るとおそまつな、おまけなの... [Read More]

Tracked on April 28, 2005 06:35 PM

« 歯科医へ | Main | アンヌのおっぱい »