ロータスの伝説
って言うタイトルだけでサンタナのあのアルバム名が思い浮かんだ方は
間違いなく40代以上のかたですよね、きっと。
サンタナっていっても昔日産がノックダウンで生産してたVWの車ではなく
(ってそっちも若い人は知らないか(爆))
ブラックマジック・ウーマンとか哀愁のヨーロッパとかの
ヒット曲で知られているラテン系ロックバンドでカルロス・サンタナっていう
人が率いている相当息の長いバンドが全盛期の1974年に来日して
武道館でコンサートした模様をLP4枚組というヴォリュームで
22面体ジャケットという空前絶後なスタイルでリリースした酔狂なアルバムの
タイトルな訳です>ロータスの伝説
その超変形ジャケットなゆえに原型のままでの再販やCD化が実現していなかった
ロータスの伝説を初めとする初期サンタナ10タイトルが元のジャケットを忠実に
再現した紙ジャケ仕様でついにリリースが決まったとのことで、
おじさんビックリだ.
ちなみにこのジャケットのデザイナーはあの横尾忠則.
彼のアートワークとしても油の乗り切った時期でありとてもよい仕事であります.
(彼はサンタナの他のアルバムもいくつかデザインをしています)
若者よ!おじさん嘘は言わないんでこのロータスの伝説だけは
話の種に買っておいたほうがいいよ.
たぶん二度と出ないだろうし、他の作品は紙ジャケでなくていいから
中古で買うなりレンタルなりで聞いて欲しい初期のサンタナは本当にいいグルーヴ
だしてるんで!
でかい音で聞くと脳内麻薬がでまくること間違いなし!
何せ弾いてる本人たちが麻薬漬けで演奏してますからっ!!(爆)。
閑話休題
フィギュア王を購入してきて一通り目を通しました.
WF&TFがまもなくということでイベント限定販売品とかが目を引きました。
中でも一番気になったのがメディコムの「ゼネプロ(庵野)版帰マンフィギュア」
ここまでマニアックなフィギュアは空前絶後かも。
正直メディコムのリアルアクションヒーローシリーズは雑誌とかに載る
見本と実際に販売される商品との出来の差が激しくて現物見ると萎えて
買わなかったというのがここのところずっと続いてるんだけど
これだけは出来が悪くても"買う"ね、絶対。
これまたサンタナと一緒で40代以上の好き者がターゲットで若者には??な
商品かもしれないけど....
買っとけ>若い人
何年か前にDVDで正式販売されたのを後から知って悔しかったなあ>ゼネプロ版帰りマン
どうせなら洒落ついでに購入者特典で怪傑のーてんきフィギュアとかも買えたら嬉しいのに(笑)
書いてて当時を思い出して懐かしくなってきました。新宿御苑にあったゼネプロショップよく行ったなあ。
The comments to this entry are closed.
Comments
It's very straightforward to find out any matter on net as compared to books, as I found this paragraph at this web site.
Posted by: Bogowie online za darmo | November 25, 2014 08:43 PM
がびさん>
うんうん名盤のうえにジャケットのアートワークが
絶品ですよね! ロータス&アミーゴ
さすがわかってらっしゃる!!
Posted by: 夜夢 | January 26, 2006 10:43 PM
ロータスとアミーゴは絶対買います!
Posted by: がび | January 26, 2006 09:53 PM