« ガイドブックにマーカーで | Main | WF M1号の当日限定品 »

February 16, 2006

関東ローカル? 深夜番組

ガッカリンピック開催中で深夜まで起きて中継を見ている人も多そうな
今日この頃、いつもより深夜時間帯の番組視聴率も上がり気味では無いでしょうか?

そうでなくても私は普段から深夜番組よく見てるんですが
深夜番組って予算とかが少ないかわりにスポンサーの意向に縛られない
自分たちの好きなように作っている面白い番組が多いですので大好きです。

今ゴールデンでやっているトリビアの泉やマシューTV も元は深夜番組、
しかしゴールデンに移行すると共に過激なシモネタなどはタブーになってしまい
番組内容がいささか甘口になってしまって残念。
マネーの虎なんかも深夜のときのほうがガチンコ本音バトルがおもろかったし。

んでもって、今やってる深夜番組で私イチオシなのがこれ!

FNS地球特捜隊 ダイバスター

もうね、最高です.
名前でわかるとおりガッチャマンパロのような博士と隊員のキャラ構成の
ダイバスターが世の中の不思議を調査して結果を報告するという番組なんですが
超チープなアニメと特撮を駆使した上で語られる超馬鹿ネタ.

ちなみに2月4日放送分のネタは

   ・スケート靴でキャベツを千切りにする
   ・ヤマンバギャルが顔を洗っても洗面器の
  底は見えるのか問題
   ・琵琶湖と淡路島がぴったりはまる問題
   ・ダイバスター in パリロケ

文章で見ても馬鹿っぽいですが
タップダンサーがまな板の上でキャベツを切り刻むべくタップを踊った後に
ADがそのキャベツにトンカツを添えて食す映像には大笑いでした.
トリビアの種では絶対にやらんだろうというくだらないことを超真面目に
検証してくれるので大笑いです.
詳しくは上記サイトを見てもらうとして隊員のキャラもめっちゃ笑えるうえに
キャラどおしの会話の内容もくだらなさ大爆発です.
そのくせOP、EDの唄とかは大真面目だったり.

地方で見れない人は何とかVTR等で映像を入手して見て下さい.
もう最高っす.私も最初の何回かは見逃してるんでDVD化とか
されたら嬉しい(絶対無理)んですが.

あと木曜日深夜にTBSで放映中の萌えキャラあにめ「びんちょうタン」も
別の意味でお勧めです.フランダースの犬とかよりよほど健気で泣ける
いい話です.
しかし、出始めの頃から応援して同人誌とかをコミケで買っていた
びんちょうタンがついにアニメ化とは...すごいことです.

|

« ガイドブックにマーカーで | Main | WF M1号の当日限定品 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 関東ローカル? 深夜番組:

« ガイドブックにマーカーで | Main | WF M1号の当日限定品 »