ガイドブックにマーカーで
祭りを控えて静かにワクワクしております。
毎日帰宅後はWFガイドッブックを眺めつつ五輪中継を見つつ
どうぶつのもりを嗜んでおります。
昨晩はガイドブック内の地図にマーカーで色々と書き込みを
しておりました。
必ずブースを訪れて販売品をゲットしたいディーラーさんとか
買うかどうかは別として展示物を見学に行きたいディーラーさんとかを
ピックアップしてページの端をドックイアーしておいてそれを折込の
地図に転記する。
この単純な作業がまた楽しい。お祭りの気分を徐々に盛り上げて
くれます。
今回の会場形式は何回か書きましたが西館1階と4階の2フロア
A-Fの6ゾーンでの初開催。
開けてみないと人の流れがどうなるかが全く予想が付きません。
一番形式が近かった過去の西館開催時は1階に当初の募集分ディーラー
4階に当初落選ディーラーを対象とした二次募集分ディーラーを2ゾーンという
形でしたので圧倒的に人の波は1階に集まり、開場直後は4階の方は
かなりパラパラとした人の出方でした。
(私はそのときはサンガッツ本舗さんの20個限定クリア三怪人をゲットしに
4回にエスカレーターを駆け上がったのでよく覚えています(笑))
しかし今回は4回に人気ディーラーが集まっているとの風評。
その時の状況は参考にはなりますまい。
入場時の主催者側の誘導導線もどうなるかまだ不明です。
トイイベントでもWCCやWHFなど西館4Fのみで開催される規模の
イベントの時には西館の外の駐車場のところに並ばせて4Fの入り口から
入場させることが常ですから今回のWFも同様に4Fから人を入れる可能性も
あります。
いずれにしても買物の大勢は始まって最初の45分で結果がでるでしょう。
買えたらバンザイ、買い逃したらシオシオ...
一番悲しいのはディーラーの前まで行って物は残っていて買えるのに
財布の中身が空っぽで買えないとき。
なるべく頑張って予算取りしていくんですが事前告知無しの
ゲリラ販売、サプライス販売が必ずどっかであるので肝心なときに
弾切れを起こすことがよくあるんですよね。
今回もM1号さんなどは未だに販売物がわからないし、当日になって
色々とサプライズすることがあると思われます。
ま、それを含めてワクテカな日々な訳です。
The comments to this entry are closed.
Comments
Really no matter if someone doesn't know then its up to other visitors that they will assist, so here it occurs.
Posted by: θερμοπροσοψη τιμες θεσσαλονικη | April 13, 2015 09:25 PM