« WHF ドルパ 終了 | Main | GW最終日 »

May 05, 2006

WHF 売る側の論理 買う側の論理

売る側の論理:

売れ残りを防ぎたい。
ユーザーをビックリさせたい(飽きられない工夫)。
自分がほしいものを作りたい。
他の同業他社のものより人気があり続けたい。
少ない原価で最大の利益を得たい。

買う側の論理:

他人の持っていないものがほしい。
自分が持っているものの別バージョンを欲しい。
なるべく楽に購入したい。
できるだけ安価に入手したい。
今までに見たことも無いような新製品を出して欲しい。

結論:絶対に両者の利害が一致することは無いね。

どの辺が妥協点なのかの追求は必要だとは思いますがね。
そういう意味では今日のWHF(ソフビ祭り)もまだまだ
改善の余地はあると思いますね。

ソフビ祭りがというわけではなく母体であるWHF自体が
抱える問題点(例えば今回の前日夜間の整理券配布、
当日早朝入場列整理の辺の不備具合とか開始時間が
11時というかなり遅くてイラつくヌルさだとか)

まともな買い物をしようとするならば前夜22時に会場付近に行って
当日の列整理に6時に開場入り、11時の開始まで5時間待ち。

どんだけ拘束すんねん(笑)。

そういう意味では別のイベント(ドルパ)に先に並びに行って
ひと仕事終えたあとの9時前ぐらいにWHFに並びに行った
不埒な客である私に何か言う資格など無いのかもしれないけど
始発で行った人でもまともに買いたいものが買えなかったのは事実。

最初の30分でほとんどのブースが抜け殻になってしまう
ソフビ祭りって本当に祭りなの?
なんかもうちょっと1日盛り上がる仕組みを作ってくれないと
祭りなんて名乗って欲しくないなといった感じの暴言を吐いて
今日のエントリはおしまい。

ほとんど何も買わなかったんですがその数少ない買い物の話や
その他のブースで見かけた気になるソフビの話はまた明日にでも。

他の参加者さんのレポも上がるでしょうからそっちを先に読んでおいてくださいな。

では、おやすみなさい。

|

« WHF ドルパ 終了 | Main | GW最終日 »

Comments

シュガードラゴンさん>

そうですね、黙して語らず。
沈黙は金というのもありかも。
あまり具体的に個別批判はしたくないし
良いディーラーさんもいるんで
イベント自体は多いほうが楽しいのも事実だしね。

ここのところパチサミ、スーフェス、WHFと
短期で同様のイベントが立て続けだったという日程も
マンネリ感の原因かもしれませんね。
全部のイベントに来てる人ばかりではないし(爆)。

裏さん>

そうですね、趣旨というか雰囲気はWFと一緒。
あっちはフェスティバルだし(笑)。
あえていうならWHFはWFの劣化コピー、補完イベント
ということかな。
向こうを知っていると余計にこちらのお粗末さが
目立つというか。

あっちはトータルでの参加ディーラー数が桁違いですから
駄目ディーラーもいるけどそれ以上の優秀ディーラーで
トータルでプラス。
それに引き換えといったところでしょうか。

この手のイベントでいつも思うのは規模、運営といった点で
コミケというのは最高のイベントだということです。
あの仕切りを知ってしまうと他イベントの運営の
お粗末さがよくわかりますよ。

Posted by: 夜夢 | May 06, 2006 06:08 AM

およよよよ。。。お気持ち察しますよー。
お疲れさまでした。

売る側買う側の論理、そのとおりだと思います。

今回は参戦しませんでしたが、前回同様「祭り」ってフレーズにすくなくとも期待してしまいますよね。
ただ、WFと何が違うんでしょうね? 
メーカーさんの販売数もさほど差がないでしょうし。

やっぱ祭りなフレーズ?w
誰にとっても祭りじゃなさそうですもんね。

なので参戦しなかったのですが。

Posted by: | May 06, 2006 02:54 AM

お疲れ様でした。

なかなか難しいところですね、あれくらいの規模のイベントになっちゃうと。売る方も冒険は出来ないだろうし。
パチサミぐらいのこじんまりとした空間が一番ベストなんですかねぇ。
ただ、私も今回の“祭り”には空しさを感じたので、通常のレポは止めました。海外のサイトの方で、場内の画像などもあがってくるでしょうし。(笑)
個々のメーカーさんの商品は良かったんですけどね。

次回もよろしくお願い致します。

P.S.

ドルパの方はどないでした?

Posted by: シュガードラゴン | May 06, 2006 12:29 AM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference WHF 売る側の論理 買う側の論理:

« WHF ドルパ 終了 | Main | GW最終日 »