« コミケ代表死す | Main | 近況 »

October 03, 2006

スーフェス に行ってきた

先日の日曜日に開催されたスーフェスのレポです。
最初に断っておきますが限定品の画像はほとんど無いのであしからず。
ヤフオクにいっぱい良い写真が出てますんでそれ目当ての方は
コチラ http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%B9%A1%BC%A5%D5%A5%A7%A5%B9&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp) をご覧くださいまし。

今回のスーフェスは個人的理由で過去もっともまったりと参戦したんで
正直、詳細な状況は見えなかったです。
早出しての行列もしなかったし場内イベント
(今回はマタンゴ主演俳優さんと懐かしのドラマ"ワイルド7"の主役飛馬ちゃん
役の俳優さんのサイン会だったかな)もスルーしちゃったし。

というのも前夜から当日早朝にかけて恵比寿で朝まで某VJイベントで
飲み明かしてしまい、帰宅したのが6時頃だったので
日程的にも肉体的にも無理だったんですよね。

まあ恵比寿からそのまま九段下に移動すれば並べなくも無かったんですが
連れもいたし、そこまで固執して欲しい物がなかったのも本音です。

といったわけで現地到着が10時30分過ぎ。
ちょうど行列がゾロゾロと場内に入場しかかっているところでした。
今回はいつもの入場券購入時に限定品も卓で購入するという方法を少し改良して
8時30分から限定品を販売したようで、もう卓上に飾ってあった形跡も
撤去されて確認できなかったのでどれが人気だったとか無告知ゲリラが
あったとかなかったとかはわからなかったんですが、まあいいか(笑)。

先着で無理やり貰えるミニソフビ(今回は夜光けっこう仮面)も
もう完了していたようで貰えなかった(もらっても処置に困るだけですが)りと
本当にまったりまったりとしてました。
酒も抜けきっていなかったのでやたら喉が渇いたりして...ダメ人間ですね(爆)。

場内に入ってすぐに目に付いたのはリアルヘッドさんのところに並ぶ
行列。(このあと行列は外に誘導されて時間を置いて抽選で限定品を販売した模様。

メンドクサイのはゴメンですということでスルーしましたが早いもん勝ちよりは
良い販売方法だと思います、本当に欲しい人に当たるとはいえないのが
玉にキズだけどこれは許容範囲かなと思います。
画像のやつはレギュラー品で他にも数種販売されたようですが
ブースでは展示されてませんでした。

最近人気急上昇中のCRONICさん、瞬殺で完売したご様子でした。

ドロガミももう何色目だったか。
今回も2種発売だったようです。画像撮りませんでしたがピンストライプの
ジュライアスもあったようです。
CRONICさんはご自身で塗られる塗装が凝っていることが人気の一因ですね。

わかりにくいですが、クリア版のドロガミの中に封入するための
内臓というか内部パーツのペーパーです。
ご挨拶をした際にこれを頂けました。
購入済みの茶クリアのドロガミに入れてみようかと思ったり。


続々広がるCRONICワールドですね。
今後にも期待したいです。


入場してすぐのところで販売されていたリアルタイプな松竹のギララの
リアルタイプソフビ。
これはRIC(エクスプラス)さんのものでしたっけ?不勉強でよくわかりません。
悪くないとは思いつつ一般販売もあるようなのでスルーしておきました。


こっちは当日限定だったのかな?
夜光版のようでしたがライト当てちゃってるのでよくわかりませんでした。
写真では露光オーバーでディテイル飛んじゃっててすいません。
未塗装ソフビは今後余程のことがないと買わないつもりなんでこれもパスです。
ギララは別のを買うつもりだったし(後述)。



M1号さんの三輪車シリーズのマタンゴとゴジラです。
画像に無いけどケムール人も売ってましたね。
マタンゴ関連は今回のサイン会の関係で当日限定品もやたら目に付きました。
造型とか嫌いじゃないんですがマタンゴという映画作品自体に
さほど思い入れが無いのでそんなに色々はいらないかなあといった
感じでした。(たぶん過去に販売された各社のソフビもいくつか持ってるし)
現物を見た感じでは茶色ベースの方が色味が好きな感じでした。
ゴジラは背負ってるミニラがかわいいですがこれは漏れなくついてたんでしょうか?
それとも展示のみ?

バックについ先日申込締切があったジャイアントピグモンの下半身と
風船が見切れてますね。
私はかなり悩んだんですが結局申し込みませんでした。
郵便局の前まで行ったんですが(実話)。


パイロットエースさんの総進撃ゴジラ&ミニラ。
このシリーズ全体に言えることですが造型はリアルな感じとデフォルメ感の
バランスがほどよくて良い感じです。
でもこれまたいつものことですが成型色&塗装が自分にとってイマイチなんですよねえ。
なんで派手な感じにしちゃうんでしょうか。


マルサンさんの販売予定品のピグモンです。
写真ではわかりにくいですが造型がこれまでに無いアレンジで
気に入りました。これはリリースされたら買いたいと思いました。
サイズは20cmぐらいでしたか。


同じくマルサンさんの販売予定品チャンピオンまつりゴジラです。
よくぞこんなものまで!といった感じです。
でも自分の幼年時代はまさにチャンピオンまつり時代なので欲しくなりました。
これまたリリースが楽しみです。
後ろに写ってるのはトイフェスでも見かけたブースカですね。

そんなこんなで場内をグルグルと2周半ほどして自分が購入したのは

サンガッツ本舗さんの原始さん(マケットバージョン)とイワクラの
宇宙大怪獣ギララ(闇夜に光る)のみ。

場内で知り合いのディーラーさんや来場していた人たちと語らったり
お茶したりといった時間のほうが個人的には貴重でした。
帰り道には雨に降られたりもしましたがそこそこに楽しめました。
スーフェス自体最盛期に比べればかなり寂しい状態なのは確かですが
一時期の最悪の頃に比べれば少し持ち直してきたのかなといったふうでもあり
もう暫くなまぬるく参戦し続けたいと思いました。





|

« コミケ代表死す | Main | 近況 »

Comments

いや、私もこの日は久々頑張っただけで
同じくここのところ萎え萎えが続いています。

なんかビビビとくる逸品がリリースされないすかねえ、
ほんとに。

大阪は無くなったと某所で聞いたんですがどうなんでしょうかねえ。

Posted by: 夜夢 | October 06, 2006 10:00 PM

相変わらずタフですねぇ~
自分はどうも最近ダメです。テンション低いまま…
関西スーフェスは開催が危ぶまれてるようですし、
なんか血が沸騰しそうなくらい刺激的な物が出ない
ですかねぇ。w

Posted by: くらげ | October 06, 2006 04:24 PM

お疲れ様でした.
楽しくお話させて頂けて嬉しかったです.

ここのところのイベント連荘もようやっとひと段落ですかね.
こうもイベント限定、通販限定が続くとお財布もきついですけど
買うこと自体に自分が飽きてきてしまっているような気がします.

Posted by: 夜夢 | October 04, 2006 09:41 AM

スーフェス、お疲れ様でした。
私も結局買ったのは怪獣軒さんのガラモンだけでした。
知り合いの方々に会う為に行ったようなものですね。(笑)

私もジャイアントピグモンはスルーしました。
風船付きは魅力ですが、既にGガラの1期2期がありますので・・・。それにまだまだ蓄光やら何やら出そうですしね。(笑)

次回はパチサミorキャラコンあたりでしょうか。
またよろしくお願い致します。

Posted by: sugardragon | October 03, 2006 11:06 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference スーフェス に行ってきた:

« コミケ代表死す | Main | 近況 »