コミケ71 購入本紹介
食事に出かけちゃうとまた書けなくなりそうなので
出かける前に個々二日間の購入本の一部を紹介します。
(全部じゃおおくてくどいですしね)
一部通販に対応しているサークルさんなどもあると思いますので
気になる本があったらグーグルなどで検索技を駆使して
コンタクトを図ってください。
同人誌って奥付があったりなかったり、価格が記入されてないのが
ほとんどなので購入額とかは覚えてる範囲で記憶で書いてます
異なってることもあるかもなのでその辺は許してくださいませ。
(画像多くなるので小さなものを載せます)
藤子不二夫公認FCのNeoUtopia(ネオ・ユートピア)
発行の機関紙ネオユートピア43号と小池さん本の
ラーメン白書です。
機関紙は毎度のことながら市販本並みのハイクオリティです。
今回の特集は日テレ版ドラえもん、1000円。小池さんのほうには
炭鉱本未収録の漫画「カイケツ小池さん」収録価格は忘れました。
(以下(忘)と表記します)
水木系いろいろ。
水木しげる公認FC 水木伝説の
会報「フハッ 第66号」、特集は怪奇漫画特集1です。
価格(忘)。水木伝説は創立20周年なんですが
今年で休会(解散)だそうです。精力的に単行本未収録&
入手困難な作品の発掘をされていたので残念です。
西宮かよさんという方の水木タッチの妖怪漫画本3冊
かなり達者な筆致で内容も面白いです。
価格は鬼太郎閑話十が550円、妖怪街へ進撃すは(忘)。
特撮系では
特撮系からはセブンの12話中心にすごい内容量の
有名誌1/49計画のⅢです。3500円
これが買えただけで今日は大満足でした。
まだパラッと見ただけですがタイのチャイヨーを現地訪問しての
タイ版スペル星人の紹介等のすごい記事満載です。
特撮イラストレーター開田裕二氏編集で
寄稿されてる方々も毎回すごいメンバーの特撮が来たの
新刊です。まあ、定番ですね。
今回は映画に本沈没に関する寄稿が主な内容のようです。
1300円
あとはミステリーのジャンルであの幻影城を徹底研究した本や
(これもすごいボリュームです)1500円
金田一映画の解説本、塊魂のキャラ本、旅行記本などなどを
買いました。
明日はいわゆるその他といわれるジャンルのエッセイ本中心に
買って今年のコミケを締めたいと思っております。
The comments to this entry are closed.
Comments