遅ればせながら 週末雑記(07-05-2週)
デジカメの画像を全然整理できてなくて、なかなか更新する気が
起きないんですが、そうとばかりも言っていられないので文章のみで更新しておきます。
次週デザフェスがビッグサイトで開催されますが、それが終わると
7月1日のスーフェスまで個人的な参加予定トイ系イベントはないので
玩具(ソフビ)ネタはあまり無いです。
通販や店頭販売での購入も最近めっきりしてないですね。
大怪獣バトルの初回キャンペーンの大当たりレッドクリアゴモラを先日引き当てたことを
報告しましたが、何かかなり久しぶりにバンダイのソフビを入手したような気がします。
(たぶんマックスのときの石像ピグモン以来かなあ)
大怪獣バトルといえばその後、数回大人買いをした結果
・爆レア(金)のバルタン
・激レア(銀)のバルタン、メフィラス、ジェロニモ、ガンQ、テンペラー星人、
ほか殆どのレアカードが揃いました、もちろんダブりもたくさん。
出ていない分で何とかしたいのは激レア(銀)のガラモンとゴモラぐらいですが
これはトレードもしくは専門店で単品買いで揃えちゃうかもしれないですね。
やはり休日の玩具店でお子様と並んで買うのはかなりつらい
(なんか1回づつの交代でも1ゲーム10分近くかかったりしてえらく待たされるし)
ので、平日夜のゲームセンターが狙い目ですね。
私的穴場の某ゲーセンは1時間近く誰もおらず、しかもイスに座って
遊べるので腰に優しいのです。
とてもお勧めなのですが内緒にしておきたいので具体名は書きません(笑)。
日曜日は連れのお供で表参道から徒歩5分ほどのところでの
某ぬいぐるみ作家さんの個展に行った後に神田まつりへと行ってきました。
個展のほうは内容より開催されていた場所が凄くいいロケーションで久々に目から鱗。
表参道からたった5分ほど歩いただけで昭和30年代の街並み、
古い昭和様式の団地と狭い路地、大きな古木がそちこちに立ち、
とても静かな佇まい、こんなところが未だ残ってたんだなあと思わぬ発見でした。
その路地の少し先に東京ミッドタウンの超近代的な巨大なビルが
見えているのが何か不思議な感じがしました。
古い団地のせいか通りがかる人も老人が多くて時間が止まったような
不思議な空間でした。
神田祭は、うって変わって凄い喧騒のカオス。
今年は隔年で行われる大祭で宮入当日でしたから終日200台近い
お神輿があっちからこっちから三々五々神田明神目指して集合して
次々と明神様の鳥居をくぐって行く様は何か血が騒ぐ感じがして
見てて気持ちが良かったです。
明神様の前の急坂を大小さまざまな御神輿が昇って行く様は何回見ても
飽きませんね。
見終わったらそのまま秋葉で遊んで帰れるのも嬉しいポイントです(笑)。
ではまた。
The comments to this entry are closed.
Comments